防水工事の種類と特徴

ウレタン塗膜防水

特徴

ウレタン塗膜防水は、液体状のウレタン防水材を塗り重ねて、厚みを作ることで防水層を形成する工法です。
下地の種類や状態、使用される用途によって「密着工法」や「通気緩衝工法」などがあります。
バルコニー床や側溝、庇(ひさし)等さまざまな箇所で用いられる防水の工法であり、複雑な形状をした場所でも継ぎ目のない防水膜を形成することが可能です。

ゴムシート防水

特徴

ゴムシート防水は、シート状に形成した合成ゴム系の防水シートを接着剤などで下地に張り付ける防水工法です。
合成ゴム系のシート状の材料1枚で構成された防水層で、下地の亀裂にも強いという特徴があります。
一枚で防水が可能なため、工程が少なく安価で施工できます。

シートそのものは安定した分子構造を持ち、ゴムのため伸縮性が高く耐久性にも優れていますが、シート同士の接着は接着材と粘着テープによるので、溶融一体化しないという特徴があります。また、厚みが薄いのでやや損傷しやすいのも特徴です。

塩ビシート防水

特徴

塩ビシート防水は、塩化ビニル樹脂系のシートを貼り付けて防水層を形成する工法です。
シートの裏面に接着剤を塗布して貼り付けていく「接着工法」と鋼板・ビス等により、防水層を機械的に固定する「機械固定工法」があります。
溶剤溶着によりシートの接合部を一体化させ高い気密性を得る事ができます。
屋外での日光による紫外線、熱、オゾンに対し優れた耐久性を持っています。
断熱材や、遮熱仕様のシートを使用すると断熱性能を高めることもできます。

塩ビシートは、素材自体が予め着色され高い耐久性があるため、防水層のメンテナンスとして一般的な保護塗装が原則不要になり、耐用年数も長く補修も容易です。
シートは厚みが均一なので防水性能が保たれやすく、又下地が湿潤でも施工が可能な為、雨や雪の多い富山の気候に適した工法です。

アスファルト防水

特徴

アスファルト防水は、液状に溶かしたアスファルトを染み込ませた、合成繊維不織布のシート(ルーフィングシート)を二層以上貼り重ねて形成する工法です。
ルーフィングシートを積層することにより、水密性に優れた防水層が構成されます。
熱工法・トーチ工法・常温工法(冷工法)などに分類されます。

マンション、ビルなどの広い屋上に使われることが多い施工方法です。
ルーフィングシート複数枚を交互に積層して防水層を作る「熱工法」とトーチバーナーと呼ばれるバーナーであぶり融かしながら貼り付けていく「トーチ工法」があり、貼り重ねることで防水性を高めます。
ルーフィングだけでは対候性が劣るために防水層に保護のトップコートが必要となります。

屋上・ベランダなどの防水工事・雨漏り修理のことならお気軽にお問い合わせください。TEL:080-9493-9500受付時間 8:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせ